2014年9月11日木曜日

2014年夏:青春18 岡山/後楽園「名月観賞会」と牛窓探報

2014年9月8日(火)
岡山駅まで輪行。お天気が気になる。
ホテルに荷物を置いて、まずは市内ポタリング。
夜も自転車で後楽園までいくつもりなので、道順を頭に入れておく。



月が上り、まさに 名月観賞会
右奥:ライトアップされた烏城
園内を散策後、ゆっくりと十五夜を鑑賞
芝生の後ろは人、人、人
延養亭での筝演奏会

2014年9月9日(水)
晴天 海岸沿いを牛窓まで走る。



お昼頃牛窓とうちゃこ。ヨットハーバーのカフェで一休み
でも思ったほど人がいない。


港の反対側は、昔ながらの民家で
八朔ひな祭りで歴史ある立派なお雛さんが飾られていた。

さて、日暮れまでに虫明を通って備前片上駅まで頑張る。
午後三時少し前
岡山ブルーラインの片上大橋を望む

海岸沿いの道は、アップダウンが連続して、体力を消耗する。
やっと着いた片上駅で、珍しいイチジクの羊羹で小腹を満たす。
備前片上駅16:00 到着、輪行。
茨木駅  19:04 着

総走行距離:67km







2014年8月23日土曜日

鯖街道と「お水送り」の地を訪ねてドライブ

2014年8月22日(金)

 関西の春を告げる東大寺二月堂の「お水取り」は超有名。
それに先駆けて、福井県小浜市 神宮寺、遠敷川・鵜の瀬で
二月堂に向けて執り行われる「お水送り」の神事の知名度はどうだろう??

小浜から京都に魚介類を送った物流ルート『鯖街道」の中でも、特に若狭街道とよばれる
国道367号、303号を通って、お水送りの地を訪ねた。



京都大原口から朽木村(くちきむら)に着くと
ぐんと気温が下がった。
熊川宿

国の重要伝統的建造物群保存地区



国道27号を「駅口」の交差点で左へ折れると
遠敷川に沿って鵜の瀬へと上がっていく。

鵜の瀬で酌める名水
ステッカーを貼ったペットボトルを
買える。

若狭神宮寺 仁王門


この閼伽井戸の聖水を竹筒に酌み
遠敷川の鵜の瀬の川面に注がれる


 塔頭跡が残る

若狭姫神社

お腹がすいたところで、若狭フィッシャーマンズ・ワーフでお昼。



お腹が膨れたところで、三方五湖まで足をのばす。


今度は三方五湖を自転車で走ってみたい








2014年5月23日金曜日

有田から佐賀へ

2014年5月11日(日)晴れ

二日ほどお世話になった、ゲストハウスから
佐賀に向けて出発の朝。


昨日調子が悪かった、前輪のギアチェンジも息子が直してくれた。
AM9:00 出発

10:10 武田温泉駅 到着
有田に向かう時に寄った図書館は
この駅の向こう側になる
12:00 佐賀駅到着
駅前のホテルにチェックイン
早速 市内をポタリング。


復元された本丸御殿
さすが鍋島候のお住まい
木造の復元建物としては最大だとか


現存する江戸時代の鯱の門と続き櫓
門の両端に名古屋城並みの鯱が立っているのだが、
構図に入ってない??

 
肥前通仙亭で入れていただいた嬉野茶
煎茶セットが可愛い
通仙亭は、煎茶の祖である高遊外売茶翁(こういうがいばいさおう)
の知名度を上げ、佐賀の茶文化を情報発信する目的で立ち上げられた
NPO法人高遊外売茶翁佐賀地域協議会の活動拠点だと、
たまたまいらした、会長さんに教えていただいた。
6月には、京都宇治の黄檗山萬福寺で売茶翁をしのぶ
お茶会があるそうな。
丁寧に入れていただいた煎茶、ほんとに美味しかった


佐賀緞通ミュージアムの前で
残念ながら、今日は定休日
ぜひ見学したかったので、ムムム残念

本日の走行距離 : 約60km

2014年5月22日木曜日

有田散歩

2014年5月10日(土)晴れ

天気も良く、有田町の散歩に出かける。

私たちが泊まらせてもらったゲストハウスは、上有田の内山地区にあった。
内山地区は、江戸、明治、大正、昭和の古い町並みが残っていて、
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

地勢図から見ても、有田町は山と山に囲まれた谷間の道沿いに家が密集
していて、江戸時代の大火事でほとんどの町家が焼失したという。
そのためか、明治以降の建物が多い。

トンバイ塀の裏通り
トンバイ塀は、登り窯に使った耐火煉瓦(トンバイ)の
廃材や、要らなくなった窯道具、陶片などを赤土で塗り固め
て作った塀。長崎の唐人屋敷の塀の感じににてる。

口屋番所跡にある有田の大公孫樹
樹齢1,000年
黄葉の頃は見事やろうな

泉山磁石採掘場跡
有田焼の原料の陶石の採掘場


採掘跡を少し上ったところに、有田町歴史民俗資料館がある。
青紅葉に囲まれた資料館でしばし陶磁器の勉強。

JR有田駅周辺にはマックスバリューもあり、晩ご飯の材料を買い込んで
自炊。

2014年5月21日水曜日

柳川から有田へ

2014年5月9日(金)晴れ

08:00過ぎに簡保の宿 柳川を出発。
簡保の宿は柳川城址の外堀に面して、柳川藩主立花氏庭園 御花(おはな)にも近く、
雰囲気の良いところだ。これでスポーツ自転車を預かってくれたら言うことなかったけど。ここに泊まる宿泊客でツーリングしてくる人はめったに、いや我々が初めてだったのかも・・・
柳川の町を少し散策の後、60Kmほど
有田まで走る。今日も快晴だ。

倉敷の美観地区ににた雰囲気
まだ朝早いので人通りもない

白秋生家



県道18号から国道444号を主に走って佐賀平野を横断する。
広い!!!行けども、行けども、
麦畑やキャベツ畑が広がり、大阪のスーパーに並んでる野菜も
ここで作られてるんや、といたく感激した。

12:30 武雄市図書館 とうちゃこ

スターバックスが入っておしゃれな外観
本を借りたら、すぐコーヒーを飲みながら読書

館内は写真とるの忘れたので、
URLから 拝借
武雄市図書館のスタバでお昼ご飯&大休憩
14:00出発、約1時間で有田到着。


鳥の天ぷらのあんかけ やったかな?


有田の居酒屋でお疲れさん、
もちろん焼酎で乾杯!
アテは有田名物 呉豆腐。
豆乳ににがりの代わりにくずやでんぷんを入れて
作るとか。もちもちしてプリンのよう。
ごま醤油がよくあう。
有田泊


2014年5月20日火曜日

メイプル耶馬サイクリングロードから柳川へ

2014年5月7日(水)晴れ

ゴールデンウィークも終わったので、かねてから行ってみたかった
メイプル耶馬サイクリングロードから日田へ出て、柳川で一泊、
武雄を経て、有田を訪ねる計画だ。

まずは、自走で六甲アイランドフェリーターミナルへ。

六甲アイランドに渡るのにちょっと迷ったけど
乗り場に無事到着

島内のイオンで晩ご飯と翌朝の朝ご飯を調達。
フェリーさんふらわあに乗り込む。

19:00 灯ともす頃 神戸港出航
瞬く間に日は暮れて、明石大橋のイルミネーションを楽しみながら、
コーヒーを楽しんだあと、お風呂に入って汗を流した。
瀬戸内の波はやはり静かで、お風呂のお湯も波立たないくらい。

2014年5月8日(木)
大分港 06:20 入港。
最寄り駅 西大分駅まで輪行袋を提げて歩くこと10分あまり。
西大分→中津 輪行


中津駅前 09:35出発

メイプル耶馬サイクリングロードは、耶馬渓鉄道廃線跡を利用した自転車道だ、
というのは、自転車道沿いにいくつか鉄道駅跡を見つけてからわかった次第。

なにせ今日中に山国町の奥、奥耶馬トンネルを超えて日田から柳川まで走らないと
いけないので、そうそうのんびりもしていられない。

駅の観光協会でもらった自転車道の地図は、R212号から自転車道に
入るところがわかりにくく、R212を山国川に沿って走る。


中津から1時間で耶馬渓橋(オランダ橋)に到着

オランダ橋からR212からはずれ、山国川右岸沿いに青の洞門まで。
小休止。

羅漢寺橋 結構古い石橋だ


1920年完成 羅漢寺駅跡との文字も
羅漢寺橋を渡るとR212にでる。
耶馬渓サイクリングターミナルでトイレ休憩。管理人さんに自転車道に入る道を
教えてもらい、途中、鉄道駅跡を楽しみながらコアやまくにまで快走。
遅めの昼食の後、奥耶馬トンネルへの上りにかかる。

なんとトンネルは工事中で土ぼこりがもうもう。
入り口でマスクをくれた。息をつめて一気に走り抜けた。
日田往還 花月バイパスを下ると日田駅だ。


日田でいったん輪行、九大本線で久留米高校前で下車。
再度 組み立てて 柳川まで西鉄沿いに走る。

柳川が近づくにつれて、川を渡ることが多くなり、5時過ぎ、
水郷の町、北原白秋の町、柳川温泉到着。

さすが久留米から柳川は車も多い。初めての道は緊張の連続。神経使ってつかれたべ。

総走行距離 : 74.8Km