2012年1月31日火曜日

冬の北海道バスツアー②

1月31日 晴れ
7:00朝食は宴会場でバイキング
バイキングは食べる量が調節できるし、
種類をたくさん、少しずつ自分で選べるので
部屋食より重宝している。

ホテル並みの広い華やかな宴会場
中国語がそこかしこで聞こえる

洋風以外にも中華圏のお客に
合わせたお粥、中華風のおかずも
蒸かしたじゃがいも、コーンスープが
おいしいのは、さすが(*^o^*)
鹿の湯さん玄関前

 豊平川に立ち上る温泉の湯気

午前8時出発

定山渓から再び札幌市内へ

神威岳か砥石岳?

 札幌市内交差点に置いてある
歩行者用滑り止めの砂
交差点、バスなどの停留所
歩道から車道のと人が踏み固めて
凍結しやすいところに撒く

中央大通り雪祭り会場

自衛隊 雪中訓練の一環として参加している
とは知らなかった
タージマハールの屋根が見え始めている



小さい像は市民手作りの像だとか

これはディズニーキャラクター?

ほぼ出来上がった 氷の故宮博物院

ガリバー旅行記に出てくる
小人の国みたい

 こんなふうに下絵から
陸上自衛隊第18普通科連隊は
鶴ヶ城です
 札幌から道央自動車道を旭川へ
200Kmの移動。9:30出発
石狩平野の中を走る
2010年夏
富良野から札幌へ
同じ石狩平野の中を走った




11:00
砂川パーキングオアシスでトイレ休憩

かまくらもそり滑りのスロープも
あって楽しい
12:35 旭山動物園東門到着
旭川市街が眼下に

猿さんも寒そう

日本オオカミは絶滅していて
旭山動物園にいるのは
森林オオカミ(カナダ出身)
さすがに白熊さんは元気
走り回っていた
午後1時45分現在
気温 −6.9℃

旭山動物園メインイベント
ペンギンさんのお散歩
散歩に行きたいペンギンが
自主的にゲートの前に
集まって開始を待っている。
散歩の開始が14:30からで、バスの出発が
14:45!!!ちょっとだけよちよちと歩き出す
ペンギンたちを大勢の観客の頭越しに見て
動物園を後にした。(≧△≦)

 バスガイドさん曰く北海道限定商品
野幌PAで買った
左のカツゲンはカルピスと
ヤクルトをミックスしたような味
縁起を担いで、受験生に人気だとか
勉強に疲れたら、カツゲン(*^o^*)
午後6時過ぎ登別温泉到着
今夜の泊りは第一滝本館
温泉街に入ると硫黄の臭いが・・
左手の煙は泉源公園の湯煙
                                  

温泉街
登別温泉も2010年夏立ち寄った。
大湯沼川探勝道の途中の天然足湯と
バスターミナルに近いさぎり湯という
公衆浴場に入っただけで、苫小牧に向かったのだった。



第一滝本本館の豪華な夕食
バイキング会場
あっぱれ焼きは、ステーキ(o^∀^o)
柔らかかった

デザートのケーキや果物、アイスクリーム
伊予かんのアイスは絶品


2012年1月30日月曜日

冬の北海道バスツアー

1月末、3日程仕事の予定が無くなった。
JTBの北海道バスツアーで、日程がぴったりのが
あったので行く事にした。
札幌プレ雪祭りと旭山動物園がメインだけど、
バスでの移動距離が半端ではない。
雪景色を見に行くつもりで、
1月30日午後、関空から新千歳空港に向かった。


 2011年12月に全面オープンした
ターミナルビル。関空より賑わっている
今回は午後着、午前便出発のため
空港での買物時間が少なくて残念(≧△≦)

 新千歳空港から一路札幌へ
ホワイトイルミネーションで
彩られたすすきのパルコ前


市電の駅にもドーム状の屋根


さすがに冷たくて、シャッターを押す手が凍える
今夜の札幌の気温 -7℃ 
耳や鼻、手の先が冷たい。
-10℃以下になると今夜はしばれるねえ、と
こちらでは言います、とバスガイドさん。
中央大通りのイルミネーションは、札幌雪祭りの準備の為
取り外されて見る事はできなかった
今夜のお宿は、札幌からバスで1時間弱、
札幌の奥座敷 定山渓温泉。
定山渓温泉の名称は、江戸時代の修験僧、美泉定山の名から
とっているそうだ。
http://jozankei.jp/about/history.php
20年くらい前に来た事があるんだけど、全然覚えてない(≧△≦)
9時過ぎ到着。早速 大浴場にダッシュ

2012年1月27日金曜日

1月京都愛宕山参り

1月26日 木曜 下界は晴れ
今日は、アイゼンデビュー。
昨日鶴見の三井住友アウトレットまで
アイゼンを買いに、片道13Km
を歩いて行ったので、雪の具合を見て
しんどいようだったら、途中で引き返す
つもりで登った。


11:17  登り始めて20分

茶屋跡前



5合目

水尾の別れ 12:56


総門が見えて来た 1:21


樹氷 ・'.: *:。.: *:・+:.'゚

階段が凍結

−6℃
登りはアイゼン無しで神社まで登れたが、
下山は、アイゼン無しでは、神社の階段は
降りられなかった。
登り2時間40分、下山2時間