2012年12月22日土曜日

2012年冬:青春18 植村直己冒険館〜出石そば

2012年12月18日(火)雨、☂

豊岡駅発 08:02 江原駅着 08:11
全担バス 神鍋高原行き 08:34 乗車

豊岡は鞄製造で有名な町だ
駅のプラットホームで見つけた珍しい
鞄の自動販売機
携帯の買物袋を買える
JR江原駅

ヨーロッパ的な雰囲気の東口駅前
雪が積もればもっといい雰囲気だろうな

これは珍しい。
携帯電話充電用のコンセントが
バスに付いていた。

08:50 植村直己冒険館 到着
      開館は9時からで。☂降る中、クレバスを模した
      通路のドアの外でうろうろしていたら、
      開館少し前に開けて下さった。

      寒かったので、ありがたかった。
この冒険館は、植村直己記念スポーツ公園内にあり、
公共建築100選に選ばれている。七つの常設展示室、カフェコーナー
図書コーナー、クライミングウォールがあって、エベレストや北極へ
行く、ということがどれほどの体力、精神力がいるものかを、
今更ながら思い知らされる。

冒険館の収蔵品を見ていると、昭和の初めの頃の加藤文太郎氏の単独行が
どんなに過酷だったか、とまた加藤文太郎の足跡に思いが至るので
ありました。

詳しくは、植村直己冒険館ホームページへ

さて、☂降る中、江原駅へ歩いて到達したわれわれ、
バスが、出石まで行っているのを発見、急遽出石そば
を食べに行くことに決定。食い気にひっぱられる凡人ふたりで
あります。

残念ながら我が家御用達のよしむらさんは、本日休業(;´Д`)
今日は違うお店へ。寒くてもやはり皿そばを注文。

まんぞく、まんぞくで、
帰りは八鹿駅経由で帰途についたのでありました。








2012年冬:青春18 浜坂をたずねて

2012年12月17日(月)曇り

2012年もあと2週間、加藤文太郎のふるさとをたずねて
浜坂に向かった。
加藤文太郎は、新田次郎著「孤高の人」のモデルに
なった登山家だ。
浜坂出身、神戸から浜坂まで歩き通したという。
なんという健脚(@_@)

ちなみに、近年人気のある、六甲全山縦走を最初に始めたのが、
加藤文太郎氏だ。


AM4:30起床、加藤文太郎を思いながら、
まだ暗い中を茨木駅まで歩く。

  05:32 始発乗車、浜坂駅着 11:08

お風呂屋みたいな微笑ましい駅

駅正面の道をまっすぐに行くと、左手に最近できたらしい、
観光案内所?があった。ここで地図を入手。

10分ほど通りを歩くと、ほどなく加藤文太郎記念図書館。

2階に加藤氏が登山に使用していた
遺品が展示されている。
極寒の山行に耐えうるよう、さまざまな
工夫の跡がうかがえるものばかりだ。


図書館のまわり

外に出ると雨
浜坂の町中を歩く。
ユートピア浜坂敷地内にあった
湯気のでている井戸?

卵を入れた袋をぶら下げて
ゆで卵ができる
ユートピア浜坂は日帰り温泉なのかと、玄関をのぞいてみた。
どうやら地元の高齢者施設で、観光客向けではないみたい。
みぞれまじりの雨が降って来て、寒かったので、
ここが一般でも入れたらなあ、とちょっと残念。

側溝からも湯気が出ている所を見ると、各戸にも温泉がひかれている
ようだ。

加藤文太郎氏の墓に詣でて、浜坂駅に戻る。
平日のせいか、お昼時だけど食事ができそうな所も見当たらない。

駅前のコンビニ兼土産物屋さんで、肉巻きおにぎりなるものを
見つけた。一個300円也。

連れ合いの肉嫌い、と費用対効果(この大きさで腹の足しになるか)
を考えてちょっと考えていたが、

話の種に、と買って、待合い室で食べてみた。

おいしい!!!
あとでネットで見てみたら、
なんでも米田茶店の但馬牛肉巻きおにぎり、浜坂名物なんだ。

もうちょっと買っとけばよかった、と
今夜の宿泊先、豊岡へ向かったことだった。



2012年12月12日水曜日

京都一周トレイル 東山①

2012年12月12日(水)晴れ

JR稲荷駅発10:50分→稲荷神社奥の院→四つ辻→裏参詣道→
泉涌寺→今熊野神社→清水山山頂14:00→東山山頂公園→将軍塚
→知恩院15:00
歩行 約4時間、13.7Km
トイレは、各神社、お寺の他は東山頂上公園にあった。
清潔だったが、和式、非水洗、ペーパー無し。
20分ほど下れば、知恩院の水洗トイレが使える。

稲荷神社の千本鳥居を延々と潜ってやっと裏参詣道にでた
     

一度来てみたかった泉涌寺
皇室の菩提寺 由緒ある御寺だ
楊貴妃観音にも対面する。初冬の平日のせいか、静謐な雰囲気 
国道1号線を潜ると、こんな階段が・・・
旧東海道 右へ 大津浜の道しるべが

清水山山頂 奥の赤旗が三角点

東山山頂公園
ここで一休み

ヘリポートがある

トレイルの地図を買わなくても、あちこちに標識があり、道も分かりやすい。
稲荷社から住宅地に出て、泉涌寺のほうへ降りて行く階段は、
見過ごしやすいかもしれない。標識のすぐ横の階段を降りて、川を渡る。

知恩院からは、建仁寺を通り抜け、高瀬川を七条まで沿って歩いた。
ゆっくりと初冬のウオーキングを楽しめた。


シビレ山登山

2012年12月2日(日)晴れのち曇り

今日は、初めて池田の山の会の公開ハイクに参加した。
会員さんも含めて総勢22名、JR三田駅に集合。
4班に分かれて、それぞれにリーダー、副リーダーが付く。

三田駅前8:10発三木行き神姫バス乗車→9:00勝雄不動口(準備体操)
→9:10出発→不動滝9:10→広い尾根11:00(昼食)→
シビレ山分岐→シビレ山頂上12:10→こうもり谷分岐→衝原展望→
衝原集落着13:00
約8km 歩行時間4時間


不動滝

広い尾根
朝が早かったので、広い尾根に出た
ところで、昼食

真ん中に見えるのは、中国縦貫道
もうあと1週間早ければ、紅葉真っ盛り
だったろう。

頂上
頂上直前はよじ登るような急坂
会員の方達の健脚には驚き

衝原集落に早くついてしまったので、
つくはら湖周辺を散歩
千年家といって昔の庄屋の家が保存されている

衝原バス停で解散。
神戸電鉄 箕谷駅までバス。乗ったとたん雨が降って来た。
新開地乗換、阪神で大阪へ。